(2016/08追記:執筆当時2014年末頃の考えですが、今でもやはり話の合わない方は苦手です。。本文にも色々と追記してみました。あくまでも個人的な考えですが、不快に思う方もいるかも知れません。そういう方には申し訳ないです。)
デブは努力が出来ないから自分に甘い、嫌いという論調はOKなのに、馬鹿は嫌いという意見が許されないのが腑に落ちないから今回の記事を書くことにした。
後者に関しては許されないというか、あまり表立って言うと角が立つ、という方が正しいか。
僕は馬鹿が嫌いだ。昔、彼女があまりにも馬鹿だったので、塾に通うように真剣に勧めたこともあるくらい馬鹿は嫌いだ。
あまりにも常識がないと「まったくもう…」と可愛くも思うのだが、イライラさせられることもしばしば。
勉強が出来ない所謂「馬鹿」もだし、話をしてもピンと来ない馬鹿も苦手だ。どちらかというと前者より後者の馬鹿が苦手。
そんな自分はどうかというと、引退後の舞の海のようなデブでさらにニートである(執筆時2014年より追記時2016年は20kgくらい痩せてようやく普通気味になった)が、中退してしまった大学はそれなりに有名な所謂旧帝大なので、自分で言うのもアレだが勉強は出来なくないと思う。
あと君は一を言えば十を理解する、的なこともたまーに言われる。自分自身は僕が苦手とした馬鹿には当てはまらないと思う。
自分に甘いデブは嫌いというデブ批判の矢面に立たされている(執筆当時。追記時も痩せてはないけど)のだから、逆に僕が馬鹿が嫌いと言うくらい許して欲しい。
なぜ馬鹿が嫌いなのか
話が噛み合わない。
馬鹿な人はとにかく頭の回転が遅い。話のテンポが遅いのでイライラしてしまう。
でも彼女がそんなタイプだと可愛く愛おしく思うことも多い。が、やはりイライラさせられることも多い。だから僕はある程度頭の良い女性の方が好きだ。
努力が足りないのでは
デブを批判するとき、努力不足などという批判をされる。
僕から言わせると勉強が出来ないのも努力不足ではないだろうか。今でこそニートをやっててたるんだ体をしているが、そんな僕でさえ勉強はやれば出来た。
僕はかなり自分に甘い方だが、僕でさえ出来ることが出来ないってよっぽどだと思う。
勉強は才能?
勉強はある程度環境や遺伝に影響される部分もあるとは思うが、ある程度努力でカバー出来ると思うし才能が無くても何とかなる思う。
小学生の頃からしっかり授業を聞き、しっかり宿題もやる。予習復習もやる。当たり前の事をするだけでいい。
僕は基本的にそれしかやってこなかった。それすらやらないのなら努力不足だ。
勉強した量の単位を「時間」で現すやつは大抵頭が悪い
◯時間勉強したから〜と満足してはいけない。
勉強は量も大事だが質が大事だ。2時間睡眠で毎日7時間も8時間もやるのであれば6時間ちゃんと寝て毎日3時間集中。
時間よりも質を大事に勉強して欲しい。
そんな偉そうに言っても結局はニートでメンヘラである。
偉そうに言っているが、当たり前にやるべきことをやっていれば馬鹿にはならない。こんなニートでメンヘラの僕でさえ出来たのだ。
別に今回の事は全面的に賛同してもらいたい訳じゃない。痩せてるやつがデブを批判するように、そこそこ勉強が出来るやつが馬鹿を批判してもいいのでは?といった話だ。
とか何とか強がって書いているが、結局僕はメンヘラでニートである。高卒やFランでも働いているだけで僕より社会的ランクは数段上なのだから心から尊敬する。これは本心。
でもやはり恋人にはある程度の教養を備えていて欲しい、話がピンとくるようであって欲しい、とは思う。
多分このページに来た方は彼女が馬鹿でイライラする人、もしくは可愛いと思う方だと思う。
僕はどちらの気持ちも分かります。どちらも間違ってないと思います。
一度自分よりも学歴的な意味でも頭の回転的な意味でも頭の良い女性と付き合ってみたいものです。
↓この手の本の内容をスラスラと答えられるような女性がタイプです。