大学から専門学校まで6年くらい札幌に住んでいたアリカワです。
札幌といえば美味しいものですが、それなりに美味しいものは食べ尽くしたつもりです。
そんな僕が、札幌に旅行に行った際には是非食べて欲しいものを紹介していきたいと思います。
↓雪まつりシーズンにも似たような記事を書いているのでこちらも是非。
雪まつりシーズン!住んでいた僕が札幌の美味しい食べ物を紹介するよ! – アリカワブログ
旅行会社選びから
食べ物の前に、北海道に行くとなればまずは航空券や宿ですが、
個人的にはHISが最近アツいかなぁと。ずっとJTBだったけど最近はどっちもいいですよね。
あとは、適当に↓下のサイトみたいなところから航空券だけ取って宿は適当にっていう。航空会社はスカイマークがオススメかなぁと思います。
楽天ポイントがいっぱいある方は楽天トラベルからもいいですね。自分で飛行機手配して宿取ってとなると面倒ですし、旅行会社の方が安くなることも多々。
本題の美味しい食うべきもの
ラーメン
まずは、札幌といえばラーメン。
2つ紹介します。
1つ目は赤星。(狸小路にあります)
一杯500円という安さがいいですね。ただ狸小路という札幌中心街のアーケードの端っこにあるので、結構歩きます。時間がある人にはオススメ。
2つ目は久楽。(北2西1)
北海道らーめん奥原流 久楽 本店 (おくはらりゅう くら) – バスセンター前/ラーメン [食べログ]
↑3年くらい前に札幌旅行に行った際の一枚。
ここは味噌ラーメン(札幌は味噌)が美味しい店です。
店構えもオシャンティでいいですよ。
北2西1と、札幌のメインの大通公園からも近くてGoodです。
(※家で札幌ラーメンを食べたい時は、↓下の「菊水」のラーメンが美味しいのでオススメ。)
<
スープカレー
そして、札幌といえばスープカレーもこの10年くらい有名。(もう下火だけど)
僕がオススメするお店はですね、
ピカンティ(北13西3)
ピカンティ (Picante) – 北12条/スープカレー [食べログ]
色んなスープカレーを食べましたが、ここのお店が一番ですね。
濃いスープと薄いスープが選べるのですが、濃い方をオススメします。
トッピングにひきわり納豆を入れるのもオススメですね。
こちらは北13と、札幌駅や大通駅から歩ける距離ですが、地下鉄で行くのをオススメします。札幌駅から1駅、大通駅から2駅。
(※こちら、通販でも買えます。↓是非。)
海鮮物
次に海鮮。
観光客にもジモティにも人気なすすきのの入り口にある、
はちきょうのつっこ飯がオススメ。(南3西3)
海味 はちきょう 本店 – すすきの/郷土料理(その他) [食べログ]
こちらの目玉は、つっこ飯という、
イクラがたんまり乗ったご飯。
店員さんがこれでもかとイクラをご飯に掛けてくれます。ぶっかけ!
お残し厳禁だったり色々決まり事も多い感じでアレですが、
他の海鮮料理も普通に美味いので是非。
アクセスもすすきの駅(札幌駅から2駅)から近くてGood。
ラストは北大学食
最後に知る人ぞ知る、といった名物を紹介。
それは…
北大の学食!!!
いやいや、という方もいるでしょうが、
この北大の学食の「牛とろ丼」というのが観光客にも人気な結構な名物なのです。
というかそもそも北大が観光地化してますし、行ってみて欲しいところですね。
生レバー騒動の後に材料が変わってしまい、昔ほど美味しくはないみたいですが、それでも人気の一品。
値段も学食だから安いです。(確か500円くらい)
昼の時間帯を避ければあまり混んでないので寿司やラーメンを食べつくして、次に何を食べるか悩んでいる時にオススメしたいですね。
札幌駅から徒歩で5分くらいのアクセス抜群の場所にあります。
個人的には札幌に行ったら絶対に食べて欲しいですね。
(※↓北大のじゃないですが、人気の十勝スロウフードの牛とろフレーク。バナナマンの日村さんもオススメしてたアレです。美味しいですよ!)
おわりに
そんな感じで唐突に札幌グルメを紹介してみましたw
秋ごろの季節は結構旅費が安く済むし、まだ雪が降っていないので危なくないので、なかなかオススメなシーズンだったりします。
是非、行ってみてください。