SEO完全に無視なタイトルを付けてみましたアリカワですw
最近僕がTwitterでよくRTしたり名前を出す「ふじさわ」という人物について語ろうと思います。
なおこの記事は2015年秋頃に書いた記事だが、2018年に藤沢氏本人が「藤沢篤ランキング」を行っているということで再度書き足したりしています。
ふじさわブログを知っているかい?
皆さんは「ふじさわブログ」をご存知でしょうか?
または「iPhone愛用中ドコモ店員のブログ」をご存知でしょうか?
後者は現在のふじさわブログの前身のブログですが、こちらなら知ってる、という方も多いかも知れません。
「7万円のゴミ」で一躍有名になったブログですね。
「ふじさわ」さんはそのブログの管理人です。
本名は藤沢篤(ふじさわあつし)、高知県出身のハンサムな男です。
僕の一つ下の年齢で1987年生まれだったはずです。
ちなみに1986年生まれの人たちに書いた記事はこちらから見れたりします→こちら
なぜ今回ふじさわさんについて語ろうと思ったかというと、この「ふじさわ」という人物が僕に与えた影響をみんなに知って欲しいと思ったんです。
はい、ここまで前置きです。これから本文!
僕とふじさわさんの出会いや初めて藤沢篤と絡んだ日
2013年の3月か4月、初代galaxyを使っていてクソみたいな性能にウンザリしており、
ずっとiPhoneにしたいなぁと思ってたんです。
その時に彼のブログと遭遇しました。まだ彼がドコモショップ店員の時代ですね。
彼がdocomoからiPhoneが出るかどうかを書いてアクセスを集めていた頃です。
初めての絡み
彼のブログが7万円の件で軽く炎上した後、何かのきっかけで彼がブログに図書館で借りた本の表紙をアップしました。
それには「◯◯図書館」というシールが貼っていました。
炎上の後だったので、勤めてるショップが特定されて首になったらかわいそう!と思った僕は、勇気を出してコメント欄で伝えました。
余計なお世話だったかも知れないけどw
当時のハンドルネームと違うのでアレが僕だったとは知らないでしょう。
プロブロガーになった彼
確かiPhoneがドコモから出た頃、彼はプロブロガーになりショップを辞めました。
その頃僕は一人暮らしニート。
当時は羨ましいなぁと漠然と思ったりしましたが、
まさか自分もブログで収益を上げようとするようになるとは…
そこからは読者なら知ってると思いますが、プロブロガーの傍ら、
海の家で働いたり海外に半年行ったり、という感じの楽しそうな生き方をしています。
ふじさわという男は何者なのか?
彼の人物像についても語ってみたいと思います。
一言でいうと、「この人、何やっても成功しそうだなぁ」と思わせる人です。
僕より一つ年下なのですが、物の考え方や言葉の豊富さは尊敬しますし。
自己啓発オタクと自称しているように、ブログの内容からもそういう面もヒシヒシ感じます。
僕は、ふじさわブログを読むひとの人生や生活が、より良いものになるためにブログを書いてます。
とブログにあるんですが、僕のように自分の利益になるように広告ベタベタだったり商品紹介だったり、
そういうえげつないことより、読者のことをよく考えて記事が書かれています。
プロブロガーの余裕すげぇ。
あとリーダーの素質もあって、クラクラというゲームの僕のクランのリーダーでもあります。
なので普段はリーダーと呼んでいますw
ゲームの話かよ、と思われるかもですが、彼のブログのクラクラに関して書いてあることを読めば彼のリーダーとしての素晴らしさが伝わるはずです。
僕の目標であり憧れ
さすがに彼のようになれるとは思ってないですが、なりたいなぁとは思ってます。
僕は2014年に一人暮らしニートをやめ、地元に帰って来たのですが、ほぼ一年、地元で何もしてませんでした。
ある時ふと、「ふじさわさんみたいにブログで食っていけたら病気で外で働けない自分にはベストじゃね?」と思い、ブログを作った訳です。
それまでも10年弱ブログを書いていたのですが、「ブログで食う」という道を教えてくれたのがふじさわさん。
だから勝手に師匠みたいに思ってたりしますw
まだ月に1万2万しか稼げてないけど、いつかふじさわさんみたいにブログの収入で海外に行ったりしたいと思ってます。(台湾に移住してブログで生活するのが今の夢)
(2018年追記:2017~2018まではジャンルを変えてこのブログ以外で食うことが出来ていましたが、諸事情でまた食えなくなっていますw)
藤沢篤のNoteは読んで損は無い
彼はNoteというサービスで色々語ってくれてます。
有料なのですが、ブログで飯を食っていきたいって方は読んでみる価値は大いにあると思いますよ。
僕ももちろん読みました。
3まであるんですが、1と2は是非読んで欲しいなと。
1はブログ運営に関して、2は彼の得意な自己啓発的な内容。
最初の方を無料で読めるので是非そこだけでも。
【僕が誘拐され、監禁され、「ブログについて知ってる事を全て話せ!」
と言われたらする話】|ふじさわ(元iPhone愛用中ドコモ店員|note
んで、彼はとてもいい人だし親切なので、このNoteについてや、ブログ運営に関して分からないこと、プロブロガーに聞いてみたいことがあったらTwitterかFacebookで聞いてみてもいいかもしれません。
藤沢篤(ふじさわ) (@fujisawatsushi) | Twitter
(2018追記:彼が2017年7月出したアフィリエイトのnoteが大ヒットしました。500以上売れたのかな?50万円以上何に使うのか気になりますね)
欲しいものリスト作戦
今回ふじさわさんの誕生日に合わせ、10日くらいかけて欲しいものリスト作戦を展開していました。
そこで僕のブログで書いたプライバシー関係についての記事が少し役に立ったみたいで、
普段ニートをしてると人の役に立つなんてことは無いので嬉しかったです。
正直、彼がこの企画を始めるまでは僕の一方的な片思いで、ゲームの中でしか絡みが無かったんですが、今回色々絡ませてもらえて良かったと思うし、今後も話しかけやすくなったので、色々彼に聞いてみようと思います。(アリカワブログのパワーアップ待ったなし!)
あと僕のブログで貼るのも意味がわからないんですが、彼の欲しいものリストも貼っておきますねw
まだ誕生日プレゼントとして間に合いますよ!(お前が送れというツッコミに対しては「ビッグになったら恩返しするんじゃい!」と返しますw)
ということで藤沢篤について分かったかな?
長々書いてしまいました。
正直興味が無い人の方が多いとは思いますが、こうやってプロブロガーとして食ってる人もいるんだよーとか、僕がブログで収益を上げるきっかけになったんだよーとか、いつか自分も彼みたいにブログ収入で台湾に行きたいわん!とかが伝わればいいなと思って書いてみました。
僕のブログから彼のブログにリンクをいくらたくさん貼ったところで、元々のアクセス数が桁違いなので意味は無く、完全な自己満足記事だと分かって頂けると思いますw
いつか僕もブログで生活出来るようになったらいいなぁ。(切実)
おわり。
(追記:ふじさわブログで検索すると僕のこの記事が割と上位に入ってしまって申し訳ないと思ってはいる(白目))